運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-06-21 第198回国会 衆議院 本会議 第31号

また、昨年の意見書で明記した、年金分野の「自助努力の促進」、この文言も削られてしまいました。  金融庁報告書が問題になっていること、そして参議院議員選挙が迫っていることを財務省が配慮して、こうした表現になったのではないでしょうか。  既に報道では、審議会のある委員が、自助努力最初は明記していたが、金融庁報告書が話題になったので直前に削ったと明らかにしております。

屋良朝博

2017-11-22 第195回国会 衆議院 厚生労働委員会 第1号

主として、労働年金分野を担当します。  全ての国民皆様が生きがいと働きがいを持てるよう、さまざまな施策に誠心誠意取り組んでまいります。  厚生労働委員皆様方の御理解と御協力を得ながら、高木副大臣、そして両大臣政務官とともに加藤大臣を補佐してまいる所存でございますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)

牧原秀樹

2016-12-08 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

具体的には、まず第一点としまして、現行厚生年金保険標準報酬上限が定められており、保険料負担についても再分配機能の強化の観点から将来的には上限を撤廃していくことも考えられるという御意見、逆に、年金分野における給付の効率化重点化が実行されないまま財源対策としての上限の引上げを行うことは適切でないという御意見、こういった様々な御意見が紹介されておりまして、この点については一定の結論が得られた状況ではございません

鈴木俊彦

2015-08-21 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第34号

すると、いわゆる公助共助自助という議論でいったときに、公的保険が仮に共助だとすれば、この企業年金というのが自助的な性格が強いとすると、年金分野における政策の方向が、共助中心から、より自助を重視するというか、自助のウエートが大きくなると捉えていいんじゃないのかなと思うんですが、大臣、それはそういうことでよろしいでしょうか。

足立康史

2015-08-21 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第34号

現時点において、現行、十月の番号通知平成二十八年一月からの番号利用開始というマイナンバーの全体スケジュールについては影響がないと承知をしておりますけれども、年金分野でのマイナンバー利用開始時期につきましては、本件原因究明、今回の機構の個人情報の流出問題、この原因究明再発防止策状況を確認した上で最終的に判断をする必要があるというふうに引き続き考えているところでございます。

塩崎恭久

2015-07-01 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

現時点において、ことし十月の番号通知、そして平成二十八年一月からの番号利用開始というマイナンバーの全体スケジュールについては影響がないというふうに承知をしておりまして、一方で、厚労省にとっては、年金分野でのマイナンバー利用開始時期については、本件原因究明再発防止策状況を確認した上で最終的に判断をする必要があるというふうに考えておるところでございます。

塩崎恭久

2015-06-18 第189回国会 衆議院 予算委員会 第19号

今、一旦保留をしている年金分野、公的年金加入者数は六千三百四十六万人です。雇用保険保険者数は三千九百五十万人、医療保険保険者数は九千二百八十三万人、そして税金、確定申告の数は二千百四十三万人。これだけの大きなデータとそれぞれ結びつけることになるわけですね。  これが本当に始まって、年金だけは一旦待つけれども、十月には来ちゃう。これは本当に一旦待たなくていいんでしょうか、甘利大臣

高橋千鶴子

2015-06-10 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

プライバシーの保護には万全を期しておるというふうなことで、制度全体のスケジュールには影響がないというふうなことを申し上げた上で、一方におきまして、今回の事例を踏まえて、年金分野でのマイナンバー利用開始時期、この影響につきましては、今回の事案原因究明あるいは再発防止策検討結果を見きわめて判断をしていく必要があると考えておるというふうなことでお答えをさせていただきました。

山口俊一

2014-11-18 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

大臣は先ほどからも、道筋は付いている、改革は粛々とやっていく、閣議決定した中身ですからこれをやらなければならないというふうにおっしゃっているので、その言葉の重みをしっかり訴えていきたいというふうに思いますが、政府は社会保障改革の名の下、医療保険分野で十四項目年金分野で二項目介護分野で一項目に関して国民負担増となり得る内容の検討を行っております。  

福島みずほ

2013-11-12 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

年金分野改革については、新制度への抜本改革か、現行制度の改善かという捉え方をされることが多いのですが、国民会議は、所得比例型の年金制度は一つの理想型としながらも、現時点において、自営業者を含めた所得比例型の年金制度に必要となる正確で公平な所得捕捉などの条件は、整っていない状況にあること、被用者保険適用拡大などの課題は、所得比例年金に一元化していく立場からも通らなければならないステップであることを

遠藤久夫

2013-06-13 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

○国務大臣田村憲久君) なかなかお答えしづらい質問でございますけれども、国民会議は、もう御承知のとおり、四月の二十二日、医療介護分野でありますとか、五月の十七日は少子化対策分野でありますとか、六月の三日、年金分野等々、もう一巡取りあえず御議論が終わりまして、二巡目に入っておりまして、先般、六月の十日に再び医療介護、そして本日引き続きやっていただいております。  

田村憲久

2013-05-10 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

そこで、次回、第十二回になります五月十七日には、年金分野議論に入るということになっているわけであります。  最初の方に全体的な議論をして、それから各論に入ってきました。消費税について、まだ詳細が決まっていない部分について固めておく必要があるということで、医療介護を取り扱った。そして少子化。その後に今度は年金ということで議論を進めていくという予定にいたしております。

甘利明

2013-04-11 第183回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会財務金融委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号

ただ、番号制度を導入することによって年金記録問題が本当に解決していくというふうに思ってみえるのか、年金分野で具体的にこの番号制度は何ができるのか、どういうふうに、効果という言い方が当たっているかどうかわかりませんが、あるのか、その辺はどのように御見解を持ってみえますでしょうか。

鈴木克昌

2013-04-03 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

分野別に具体的にどういうことが起きるかということをお話ししますと、年金分野では、老齢厚生年金加給年金額加算に関する手続においての、加算条件を確認するための添付書類である住民票であるとか所得証明書等の省略が可能になる。  それ以外の分野については、どうしますか。(岡田委員「まず年金について」と呼ぶ)はい。

甘利明

2012-06-08 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第17号

さらには、年金分野では、デフレ下でのマクロ経済スライドの発動も重要であります。  また、現在、中期財政フレームに基づき、基礎的財政収支対象経費に対して約七十一兆円の歳出キャップが設定されておりますが、それだけでは、抜本的かつめり張りのある歳出抑制を図る上で不十分と言わざるを得ません。

村岡富美雄